生命の木・平和の贈り物 in 長崎平和公園
オーストラリアから寄贈された「木」のモニュメント
ヒバクシャは世界中にいる、と伝える平和のシンボル
Tree of Life in Australia
▼所在地:長崎市松山町 長崎平和公園内
▼オーストラリア連邦・フリーマントル市寄贈
▼2016年4月18日設置
長崎平和公園の中に、【生命の木】という名の「平和のモニュメント」があります。1950〜60年代のイギリスによる核実験で被ばくしたオーストラリア南部の先住民の子孫であるアーティストが制作したものです。2016年、オーストラリア連邦・フリーマントル市から寄贈されました。現在、海外から贈られたモニュメントではいちばん新しいもの。ヒバクシャは世界中にいる、それを伝えるシンボルです。
【生命の木】は、万物に神(精霊)が宿るという自然崇拝の神話や伝説にはよく登場します。「1本の木がこの世界(宇宙)を支えている」という考え方は世界中にあり、死後も再び蘇るという生命循環の思想が根幹にあります。オーストラリアの先住民にも共通する考え方でしょう。祖父母や親が亡くなったのちも、核兵器による苦しみを忘れない、被ばくの現実を伝えていこうという意志、真の平和への願いが込められていると思います。
【この木に会いに行こう!】
長崎平和公園「願いのソーン」内。路面電車「松山」駅下車、徒歩約5分。「平和の泉」から「長崎の鐘」へと進む道なりにあります。
<碑に書かれた解説>
この木からは、食べ物や水のほか、赤ん坊を運ぶための器(ピティ)が作られます。ピティは平和と調和のために家族、コミュニティ、そして国同士により分かち合うことを象徴しています。 世界中にヒバクシャ、その中でも長崎・広島の被爆者、オーストラリアのマラリンガ、エミュー・フィールド、モンテ・ペロ諸島での英国による核実験を被曝したオーストラリア先住民、軍人、民間労働者、そして、その子孫へ想いを込めて造られたものです。
このモニュメントは、ヤラタとオークバレー/マラリンガの先住民アナング族コミュニテイ(南オーストラリア州)、オーストラリア平和主張会議、コックバーン市ならびにスピアコ市(西オーストラリア州)の協力のもと、オーストラリア連邦フリーマントル市から寄贈されました。
2016年4月、アナング族指導者とオーストラリア平和主張会議により序幕
≪DATA of Monument≫
Tree of Life-Gift of Peace/The Nagasaki Peace Park
address:Matsuyama-machi, Nagasaki city
The tree gives life to make the piti(dish) that is used for carrying food,water,and babies. It represents the sharing of rescuces between families, communities and nations for peace and harmony. In recognition of atomic survivors worldwide,including Hibakusha of Nagasaki and Hiroshima; and Indigenous Australians,service personnel and civilian workers, and their descendants,affected by British nuclear testing in Australia ato Maralinga, Emu Field and Monte Bello Islands/
★Let's go to see this tree !
There is a monument in the Nagasaki Peace Park. 5minute walk from the Mastuyama station.
№55 平和記念公園のインドハマユウ in 広島
1人の兵士が見つけた、葉を出した球根
戦後、植え育てたハマユウは毎夏、白い花を咲かせます
A-bombed Crinum lily in HIROSHIMA
▼爆心地からの距離:2200m
▼所在地:広島市中区中島町1
▼ヒガンバナ科・多年草
▼樹齢70年以上
▼植生範囲:3平方メートル
【花の特ちょう―白い花】
夏になると、白い花を咲かせるインドハマユウ。細長い葉の間から、ラッパ型の花を除かせます。彼岸花の仲間で、ユリの花に似ています。「木」ではありませんが、この花も「被爆樹木」として広島市に登録され、保護されています。2015年5月撮影
【被爆を伝える】
この花は旧広島女子商業高校(段原町)で被爆し、花も葉も燃えました。原爆投下からひと月後、戦地から帰ってきた1人の兵士が焼け焦げた球根から葉が出ているのを見つけました。彼は故郷の神奈川県に帰還するとき、この球根を持ち帰り、家の庭に植え育てました。彼は育てるのが上手だったのでしょう。球根から株がだんだんと増えて、1969(昭和44)年、そのうちのいくつかを広島市に寄贈しました。それが今、平和公園で咲くハマユウです。
【この木に会いに行こう!】
平和記念資料館から徒歩1分。資料館の売店前に立つ「被爆アオギリ」を背にして、歩いてすぐの花壇にインドハマユウがあります。
≪DATA of A-Bombed Trees≫
Crinum lily/The Peace Memorial Park
2200m from the hypocenter
botanical name:Crinum latifolium
age:about 70 years old
address:1 Nakashima-cho Naka-ku,Hiroshima city
This flowers survived the atomic bombing of Hiroshima, about 2200m from the hypocenter. At 8:15 a.m, August 6,1945,Hiroshima was burned by the blazing heat of the atomic bomb. It had been rumored that"nothing will grow in Hiroshima for 75 years", so when people saw new buds sprouting in the bubs,they were encouraged and were able to have hope for their future. It is alive!
★Let's go to see this tree !
5minute walk from the A-bomb Dome. There are these flowers near the Peace Memorial museum.
1