• Home
  • 聖樹巡礼
  • 宇宙樹の庭
  • こころの木
  • 木に咲く花の文様
  • 木の芸術家
  • 木の図書館

大久保の大ケヤキ Zelkova in Saitama

埼玉で最大のケヤキ、日枝神社のご神木 
八百比丘尼(やおびくに)が植えたという伝説が伝わる 

RIMG1733_R.JPGDATA of TREE
▽樹種:ケヤキ(ニレ科・常緑高木) 
※県指定天然記念物(平成6年) 
▽樹齢:不明
▽樹高:約20m
▽幹周り:約9.4m(地上1.3m)、根周り:約15.3m
▽所在地:埼玉県さいたま市桜区大久保領家433ー3 日枝神社
▽会いに行くには:JR東北本線「北浦和」駅下車。埼玉大学行きバスに乗り終点下車。埼玉大学から北へ歩いて約5分ほど。

RIMG1721_R.JPG 日枝神社の表参道脇、鳥居のそばに立つご神木。枝張りは約25メートルと大きく、幹の太さは現在、埼玉県内のケヤキの中で最大のものとされています。地上から約3.5メートルのところで6本に分かれ、枝を大きく広げています。落雷などの影響で、幹の内側は空洞となっていますが、その枝張りは堂々たる姿。空洞からは若木が伸びていく様子を見ることができます。(2009年5月撮影)RIMG1732_R.JPG

真福寺の逆さイチョウ Gingko in Saitama

いのちの誕生から死まで
家族の絆を守る大樹

s-RIMG1579Gingko sinpukuji main.jpgs-RIMG1580 Gingko sinpukuji midori.jpg

s-RIMG1578Gingko sinpukuji miki.jpg 初めてこの木を訪ねた時はぎょっとするかもしれません。墓地の中に立っているからです。まるで両手を広げるように枝を伸ばして人々を見下ろし、静かに迎えてくれます。何もかもゆだねて身を寄せたくなるような穏やかな気を放っていました。墓地には子供から大人までが集います。この世に誕生し、成長し、やがて死を迎え、眠りについた人々をイチョウは見守り続けているのでしょう。そのまなざしは緑の風となって訪れる人を包みます。人間よりも遥かに長い歳月を生きる命だけがもつ優しさ。血をつなぐ家族の絆を深める大樹です。

◎樹種/イチョウ(イチョウ科)
◎樹齢/約600年
◎樹高/約18.5m
◎幹周り/約5.85m
◎所在地/埼玉県さいたま市南区別所2-5-14
(2009年3月現在)

うさぎの神社のもののけ欅 Zelkova in Saitama

ツキを呼び寄せる
ケヤキとうさぎ

s-RIMG1533keyaki  tsuki main.jpgs-RIMG1565keyaki tsuki main2.jpgs-RIMG1510tsuki&usagi chozu.jpgs-RIMG1575 tsuki&usagi ike.jpg

うさぎの神社といわれる調(つき)神社には可愛い顔をした欅がたくさんあります。
最初に出迎えてくれるのは、狛兎のすぐそばに立つコブつき欅。そのコブはまるで小さなクマかコアラのような姿をして、幹にぴたっと抱きついています。母なる大樹に寄り添い、安心しきっているようなコブを手のひらでそっと包むと、温かくなってくるから不思議です。
本殿へと向かう参道に立つ欅は、洞穴の上あたりに丸い顔のようなコブがくっついて、まさにもののけといった愛らしい姿。思わず、「こんにちは」と声をかけてしまいました。
調神社の「ツキ」は「月」。生命誕生の神秘に月が関わるように、月の母性エネルギーに満ちあふれる神社だから、ここの欅はあどけない顔をしているのでしょうか。〝ツキはツキを呼ぶ〟ともいわれ、この神社に来れば何事もツイてくると頼りにされています。
境内を歩けばうさぎ尽くしで楽しくなります。うさぎの口から出る幸運・開運の霊水、池にもうさぎ、お守りもうさぎ。月とうさぎとのおめでたい組合せでツキを呼び寄せる欅です。

◎樹種/ケヤキ(ニレ科)
◎樹齢/数百年
◎樹高/約25m
◎幹周り/約5.7m
◎所在地/さいたま市浦和区岸町3-17-25
(2009年5月現在)

樹齢1200年 牛島の藤  Wisteria in Saitama 

紫の花の色香に酔ってしまう
昔、病気の娘を治癒した大樹

s-fuji usijima main RIMG0235.jpgs-fuji usijima uekara tareru RIMG0112.jpgs-fuji usijima magaru miki RIMG0144 (2).jpgs-fuji ushijima hanaRIMG0177.jpg


花の色香に酔ってほしい藤の木です。樹齢は約千二百年。一本の藤の木から七百平方メートルという広大な藤棚に花が広がっています。訪れたらまずは房の中に立って、花と一緒にゆらゆらとゆれてみてください。紅紫、青紫、深紫......と紫色の美しさにうっとり、心がとろけそうです。ところがよく見ると、遠く、藤棚の中心に立つ幹は荒々しい姿をしています。枝は螺旋を描きながら伸び、根はのたうち、地面を這いずりまわるような激しさです。外見はしなやかな魅力を放ちながら、内には炎のような情念を秘めた花の精の存在を感じます。
不思議な伝説があります。長い間、病気で苦しむ娘がいました。家族が旅の僧に見てもらうと「この家の生き垣の中にある藤を寺に納めなさい。病気はすぐに治る」と言われ、そのとおりにすると娘は元気になりました。現在、藤のある場所がその寺、蓮華院の跡です。この藤を先祖代々、美しく咲かせ続ける人々の思いもこもっている奇跡の藤......。
藤は美しい日本女性の象徴として、様々な文学に登場します。その筆頭は『源氏物語』の藤壺でしょう。光源氏が愛した永遠の憧れの女性を"藤の花"で表現しています。日本舞踊の『藤娘』では松は男で、藤は女。松にからみつきながら男をなじり、藤の精が踊る色っぽい舞踊劇です。舞台上に藤の房が下がる華麗な舞いを見た人も多いはずです。吉祥文様として着物や浴衣にもよく描かれ、身にまとえば幸せになる象徴の花といえるでしょう。こうした藤の吉意は植物としての性質にあるといえます。藤は蔓性植物で、他の木に巻きつきながら成長し、時には寄生した木を殺してしまうほどです。藤が身にまとう着物によく描かれたのは、欲しいものは必ず手に入れる力強さを藤が与えてくれるように思えたからでしょうか。
この藤は、花の妖気を身にまとう神秘を味わえる、紫の大樹です。

◎樹種/フジ(フジ科)
◎樹齢/約1200年
◎樹高/約4m
◎幹周り/約9m
◎所在地/春日部市牛島786 藤花園(見頃は4月下旬から5月上旬)
(2010年5月現在)

樹齢一千年 与野の大カヤ  Tomeya in Saitama

新たな気持ちで前を向く
勇気をくれる大樹

 20130226s-RIMG1638yono no kaya all.jpg20130216s-RIMG1635yono no kaya.jpg

20130216s-RIMG1643yono no kya me.jpg  静かに木と対話することは、自分と対話することだと思います。日常の喧騒の中で本当の自分の心を忘れてしまいそうになる時、会いに行きたい木です。
 樹齢は一千年。大地にどっしりと根を下ろし、冬の間も緑を絶やさず、平安の昔から歳月を生きてきたカヤの大樹。木は、人の思いをゆったりと受けとめてくれます。過去の別れや後悔も、木と向き合ううちに、自分を許す気持ちが生まれ、春になれば新芽が出るように、新たな気持ちで前を向いて歩いていけます。
 この木と出会う人々の道標であり続ける一樹です。

◎樹種/カヤ(イチイ科)
◎樹齢/約1000年
◎樹高/約21m
◎幹周り/約7.5m
◎所在地/埼玉県さいたま市中央区鈴谷4-14 妙行寺内
(2009年5月現在)

1  2