• Home
  • 聖樹巡礼
  • 宇宙樹の庭
  • こころの木
  • 木に咲く花の文様
  • 木の芸術家
  • 木の図書館

貴船神社のカツラ Katsura in Kyoto 

ハート形の葉、上昇するひこばえ 
気の力が蘇る浄化の桂

s-IMG_2942kibune B.jpgs-IMG_2783kibune simenawa.jpgs-IMG_2775kibune iriguchi.jpgs-IMG_2791kibune mizuuranai.jpg

まさしく「水の神」と会いたいなら、京都の貴船神社で3本のカツラを訪れる のがいい。それぞれに異なるご利益をもつ美しいご神木だ。ここのカツラに会 いたくなるのは心身ともに澱がたまっているようなとき。それらを洗い流し、 まっさらな自分にしてくれるご神木だと信頼している。

貴船口から川のせせらぎに耳を傾けながら貴船川沿いを歩いて行くと、朱塗り の灯籠が見えてくる。その美しい石段を登っていくと、参門を入った左手にカ ツラの木が立っている。貴船神社でまず初めに会うカツラである。本殿前にあ るため、参拝する人々がみな見上げていく。境内の泉には「水占みくじ」があ り、人々が一喜一憂するのをカツラは楽しそうに眺めている。
貴船神社のご祭神は高霊龍神(たかおかみのかみ)。水を司る神である。解説 によると、体内の気が滞ることを「気枯れ」といい、参拝すると神様の気に触 れて、心身の気の力が再生し、生命力さらには運気が高まるとされる。「キフ ネ」という名前は昔は「気生根」「木生根」と書かれ、万物の気が生じる根源 の地、木が生い茂る水源の地という意味を含んでいる。雨乞い、雨止み、水に 関わる商売繁盛、航海の安全、子宝・安産などを祈願する水の神社にカツラは 立っている。

縁結びの相生のカツラ s8 IMG_2831Aioi Enmusubi).jpg
私が最も心惹かれるカツラは中宮にある結社(ゆいのやしろ)にある「相生の カツラ」だ。細いヒコバエが次々と出て、上へ上へと空高く聳えている。すぐ そばには同じ根から2本になった樹齢一千年の「相生のスギ」もあり、夫婦と もに長生きという、どちらも縁結びと夫婦和合のご神木である。もう少し進む と「連理のスギ」といって、スギとカエデがくっついた男女のご縁結びのご神 木。この一帯は"縁結び"の気が流れているようだ。
結社のご祭神は磐長姫命(いわながひめのみこと)。恋を祈る神様として信仰 され、平安時代には和泉式部が恋心を歌に託して祈願した話が残っている。結 び文を神前に結びつけて祈願すると、男女のご縁だけでなく、人とのよいご縁、 仕事や進学などのあらゆるご縁を結んでくださる女神様だ。水をたっぷりと含 む「相生のカツラ」は過去の悲しみを洗い流し、苦しいご縁は断ち切って、新 たな良縁を結ぶ力をくださるように感じる。このカツラと出会って約10年、私 の周りのご縁も大きく変わってきたように感じるから、ご利益があったのかも しれない。


奥宮の野生味あふれるカツラ s9IMG_2886 (2).jpg
3本目のカツラは奥宮に向かう森の中にある。少々わかりづらいが看板を目印 に、凛と立つ姿をぜひ見てほしい。奥宮本殿の下には龍穴があり、大地のエネ ルギーが吹き上がる場だと考えられている。そばには貴船神社の名前の由来の 一つ、神武天皇の母である玉依姫(たまよりひめ)が乗ってきた「黄船」では ないかといわれる御船形石があり、境内そのものがエネルギー・スポットとな っている。そのためだろうか、樹皮はゴツゴツとして、ヒコバエはほとんどな く、太い幹がどっしりと立つカツラだ。野生味あふれ、他の2本のように繊細 で清らかな姿とはまるで違う印象である。

本殿前1本目のカツラは浄化の力、結社の2本目は縁結び、奥宮の3本目は気を 高める力、とそれぞれにご利益もイメージも異なるカツラ。私がこうした木の ご利益を信じられるのは、木が"いのち"を宿しているからだ。長い歳月を生き てきた巨樹の下に立つと、自分の命と木の命とが共鳴し合う瞬間がある。その 力強い生命エネルギーの交流は何ものにも代えがたい自らの力となり、日常に "願いが叶う"といった形で現れるように感じている。触ればご利益がある、そ んな単純なものではない。

3本のカツラを訪れるときは鞍馬寺から貴船神社へと歩いていくことをおすす めしたい。この辺りはカツラのご神木だけでなく、スギの巨樹も聳え立ち、木 の根がはびこる山道も力強い気に溢れている。聖なる存在としての"何か"を 様々に感じられる場所として、私はとても気に入っている。