• Home
  • 聖樹巡礼
  • 宇宙樹の庭
  • こころの木
  • 木に咲く花の文様
  • 木の芸術家
  • 木の図書館

妙光院のボダイジュ Linden tree in Tokyo

かつて名木百選に選ばれていた菩提樹。幹は折れましたが 
根元から"ひこばえ"が生え、ハート形の葉がキラキラキラ 


RIMG0058_R.JPG DATA of TREE
▽樹種:ボダイジュ(シナノキ科・落葉高木)
▽学名:Tilia miqueliana 
▽英名:Linden tree
▽樹齢:不明
▽樹高:ひこばえが数本集まる/幹周り:2~3㎝
▽所在地:東京都府中市本町1ー16ー13 妙光院
※東京都府中市の名木百選№78(2008年台風により倒れる)


【木の特徴】
かつては「名木百選」に選ばれるほど、美しい木だったのでしょう。しかし、2008年の台風で倒れたそうです。私が訪れたのは2010年、会うことができませんでした。今、この木が立っていた場所からは"ひこばえ"が何本も生え、葉を繁らせています。いつか、ひこばえのどれかが大樹になる日は数十年後か、百年後か・・・。このお寺のまわりに住む子供たちは大きくなった菩提樹に会えるかもしれませんね。ボダイジュはハートの形をした葉が特徴です。ひこばえの小枝からキラキラと、若緑色のハートが出ているのを見てください。(2010年7月撮影)
★この木を見るポイント⇒ひこばえ、ハート形の葉

RIMG0055_R.JPGRIMG0053_R.JPG


















【歴史を伝える】
妙光院は、貞観元年(859)、眞如法親王の開山、真言宗のお寺です。御本尊は延命地蔵菩薩像。多摩八十八か所霊場23番札所。お寺の裏門を出ると、「珈琲・菩提樹」という名前のカフェがありますよ。かつて大樹だった頃のこのボダイジュに思いをはせながら、コーヒー1杯いただくのも素敵な時間です。

【この木に会いに行こう!】
JR「府中本町」駅下車。徒歩約5分。大国魂神社のすぐそばです。


おまけ【日本の菩提樹・インドのボダイジュ】 
日本のボダイジュは、お釈迦様が悟りを得た木とは違う種類です。インド仏教のボダイジュはクワ科で、ガジュマルやアコウなどの仲間、気根をたくさん垂らす常緑高木の「インドボダイジュ(学名:Ficus religiosa)」です。一方、わが国のボダイジュは落葉高木。サンスクリット語の「ボーディ・ヴリクシャ(Bodhi-vrksa)」を漢訳したもので「悟りの木」という意味。しかし、釈迦の教えがインドから中国にもたらされた時、中国の風土ではインドボダイジュが育たないため、葉の形が似たシナノキ科の木が代わりに寺院に植えられました。そのシナノキが日本への仏教伝来後、鎌倉時代の僧、栄西(1141-1215)によって、仏教の聖樹ボダイジュとして伝えられ、以来、わが国ではシナノキ科の木が「ボダイジュ」と呼ばれるようになりました。つまり、仏教のボダイジュとは何の関係もない木なのです。

№42 宝勝院のボダイジュ in ヒロシマ

被爆後、黒焦げのボダイジュは早いうちに芽吹き、 
多くの人に生きる希望を与えました 
A-bomebed Bohdi tree in HIROSHIMA

IMG_1764_R_R_R (2).JPG【あ、芽が出てる!】
Tiny green buds growing out of burnt trees

▼爆心地からの距離:1,820m/広島市中区白鳥九軒町12-4 境内
▼シナノキ科・落葉高木】
▼樹齢約300年、樹高:2.5mの親木は枯死し、現在、ヒコバエが生長している!

【木の特ちょう―ヒコバエが育つ】
戦前、境内には2本の兄弟ボダイジュが立っていました。原爆投下後、ボダイジュは早いうちに芽を吹き返し、多くの人に生きる希望を与えました。当時、「70年間、草木も生えない」と新聞に記事が出て、もう広島で生きていけないのではないかと、宝勝院のご住職、國分一家は四国の親戚を頼ってこの地を離れることも考えていました。しかし、境内ではボダイジュが芽生え、畑では里芋も芽を出し、「大丈夫だ、ここで生きていける」とこの地でお寺を再建することを決めました。2015年4月撮影

【被爆を伝える】
1956(昭和31)年、兄弟ボダイジュの1本を広島平和記念公園に寄贈。境内に立つボダイジュはすでに枯死しましたが、同じ根から出たヒコバエが次々と芽生え、そのうちの元気な数本が大切に育てられています。原爆を知るボダイジュは生き続け、ヒロシマで何が起こったか?を伝え続けていきます。境内では「被爆ツバキ」も毎年、赤やピンクの花を咲かせています。

【この木に会いに行こう!】
広島駅から徒歩約20分。路面電車「白島」駅から徒歩10分。

≪DATA of A-Bombed Trees≫
Bohdi tree/in Hoshoin Temple
1,820m from the hypocenter
botanical name:Tilia Miqueliana
age:about 300 years old
height:2.5 m
address:12-4 Hakushima-kukencho, Naka-ku, Hiroshima

This tree survived the atomic bombing of Hiroshima, about 1,820m from the hypocenter. 
Before the War, there were two bohdi trees in Hoshoin Temple. The Atomic bombed bohdi trees put forth new shoots in the burnt-out ruins of the temple, encouraging people to have hope for the future. Mr.Kuniwake and his father rebuilt the temple in the same place. They donated one of trees to Hiroshima Peace Memorial Park in 1956. Although the bohdi tree in the temple died 2 years ago, and the trunk was weak, the new bohdi tree from the same root has grown.

★Let's go to see this tree ! 20 minute walk from the Hiroshima station. There is this tree in Hoshoin Temple. There is other A-bombed trees, including a camellia.The tree also bloom every year.

IMG_6899 Bohdi tane(3)_R.JPG被爆当時16歳だった名誉住職、國分さんから譲っていただいたボダイジュの種。プロペラのような羽根が特徴です

IMG_1800bohdi tree OYA_R_R_R.JPG
1