青蓮院のクスノキ Camphor in Kyoto
大枝で夢をつかみとる
威風堂々たるクスノキ
![s-DH000030seirenin kusunoki.jpg](http://rieko-sugihara.com/photo_essay/assets_c/2013/09/s-DH000030seirenin%20kusunoki-thumb-280x373-488.jpg)
![seirenin kusunoki yoko.JPG](http://rieko-sugihara.com/photo_essay/assets_c/2013/09/seirenin%20kusunoki%20yoko-thumb-280x210-491.jpg)
このクスノキはまさにそんな強烈な印象があります。八坂神社を出発して、円山公園を通り知恩院へ。そこから北へ少し歩いたところのお寺、青蓮院の前に立つ大樹です。
境内の様子はほとんど思い出せないのに、クスノキの姿はくっきりと焼きついています。根はうねるように伸び苔むして尚、大地をがっちりとつかみ、幹から出た大枝は何かをつかみとろうとするかのように広がっていく。威風堂々たる姿に自分を支えてくれる大らかさを感じます。出会ったのは8年以上も前。今、再び会うと、クスノキはどんな姿を見せてくれるでしょうか。
◎樹種/クスノキ(クスノキ科)
◎樹齢/不明
◎樹高/26.1m
◎幹周り/5.94m
◎所在地/京都市東山区粟田口三条坊町69-1
(2006年4月現在)