最新情報
2020.8.19ラジオ出演「ブック・アンソロジー〈もっと素敵にマイライフ〉」第38回カンナ
【ラジオ出演のお知らせ】
月に1度、『神話と伝説にみる 花のシンボル事典』(説話社刊)から季節の花を紹介するラジオ。
8月は「カンナ」です。シンボルは「明るい情熱」そして「笑顔」。
この夏、カンナを紹介したいと思ったのは、原爆投下のあと、いち早く咲いた花の1つだからです。
今年は被爆75年目。夏の間だけでも、当時を振り返ってみてほしいと願って、お話ししています。焼け野原となったヒロシマの町で、被爆からわずか1か月後、
9月に花が咲いているところをカメラマンの松本栄一さんが撮影した写真が今も残っています。
「なぜ、被爆したあとで花を咲かせることができたのか」樹木医さんに聞いてみました。・・・続きはラジオでどうぞ。
◎番組名:エフエムふくやま・本の情報番組「ブック・アンソロジー」
<もっと素敵にマイライフ>のコーナーにて。
◎放送日:毎月・第3火曜日の19時35分頃から。
★動画ラジオ YouTubeでお聴きください。
第38回 2020年8月19日(火)放送
https://www.youtube.com/watch?v=7R0JXvI_S_g
★本の詳細はこちらからご覧ください。
『神話と伝説にみる 花のシンボル事典』杉原梨江子著(説話社刊,2017)
2020.7.21ラジオ出演「ブック・アンソロジー〈もっと素敵にマイライフ〉」第37回ハイビスカス
【ラジオ出演のお知らせ】
月に1度、『神話と伝説にみる 花のシンボル事典』(説話社刊)から季節の花を紹介するラジオ。
7月は「ハイビスカス」です。シンボルは「守護、お守り」です。
ハイビスカスのお茶が有名になったのは、1964年の東京オリンピックなんです。エチオピアのマラソン選手、アベベさんがこのお茶をよく飲んでいて、ローマに続いて、2大会連続で金メダルを取ったことから、アスリートの間で話題になりました。
今、新しい花の本を書きながら、著名人の花にまつわるエピソードを調べています。ハイビスカスの花で見つけたのは、漫画家の水木しげるさん。第二次世界大戦中、現在のパプアニューギニア、最前線の部隊にいた水木さんはジャングルを歩いていて、ハイビスカスが咲き乱れる場所に迷い込みます。そこで出会ったのは?・・・続きは動画ラジオでどうぞ。
◎番組名:エフエムふくやま・本の情報番組「ブック・アンソロジー」
<もっと素敵にマイライフ>のコーナーにて。
◎放送日:毎月・第3火曜日の19時35分頃から。
★動画ラジオ YouTubeでお聴きください。
第37回 2020年7月21日(火)放送
https://www.youtube.com/watch?v=d_ndHH7LI1E
★本の詳細はこちらからご覧ください。
『神話と伝説にみる 花のシンボル事典』杉原梨江子著(説話社刊,2017)
【開催延期】2020.7.31平和を考える講演「原爆を生きのびたヒロシマの木」in 港区立高輪図書館(東京)
【新型コロナの影響により、講演会は2021年に延期になりました】
【講演会のお知らせ】
平和を考える講座
「原爆を生きのびたヒロシマの木」
▼日時:2020年7月31日(土)14:00~16:00
▼場所:東京都港区立高輪図書館2F視聴覚室
▼無料
▼現在、図書館内では被爆樹木についての写真パネル展示を開催しています。9月13日まで。
※写真:縮景園のクスノキ。樹皮にヤケドのあとがあります。
2020.6.16ラジオ出演「ブック・アンソロジー〈もっと素敵にマイライフ〉」第36回ジャスミン
【ラジオ出演のお知らせ】
月に1度、『神話と伝説にみる 花のシンボル事典』(説話社刊)から季節の花を紹介するラジオ。
6月は「ジャスミン」です。シンボルは「永遠の愛」。
うっとりするような甘い香りのジャスミン。強い濃厚な香りは媚薬になるため、子宝、安産の願いを叶えるといわれています。男女の絆を深めて、「幸福な結婚」を約束する花です。生花を使ったジャスミンティーの作り方や、花を飾るおすすめの場所など、自宅でジャスミンの花を楽しむお話・・・続きは動画ラジオでどうぞ。
◎番組名:エフエムふくやま・本の情報番組「ブック・アンソロジー」
<もっと素敵にマイライフ>のコーナーにて。
◎放送日:毎月・第3火曜日の19時35分頃から。
★動画ラジオ YouTubeでお聴きください。
第34回 2020年6月16日(火)放送
https://www.youtube.com/watch?v=R90tXKqfk9E
★本の詳細はこちらからご覧ください。
『神話と伝説にみる 花のシンボル事典』杉原梨江子著(説話社刊,2017)
2020.5.19ラジオ出演「ブック・アンソロジー〈もっと素敵にマイライフ〉」第35回バラ
【ラジオ出演のお知らせ】
月に1度、『神話と伝説にみる 花のシンボル事典』(説話社刊)から季節の花を紹介するラジオ。
5月は「バラ」です。
エフエムふくやまのある広島県福山市バラの町。毎年5月はバラを取り上げることにしています。この季節、ばら祭りを行われますが、新型コロナの影響で、今年は中止だそうです。残念ですが、この放送で、バラを楽しんでいただけたら嬉しいです。
シンボルは「愛」。そして、黄色いバラの花言葉は「嫉妬」!?? 黄色いバラはこんなにきれいなのにどうして?どんな理由から? それを知りたくなって調べ始めたのが『花のシンボル事典』執筆のきっかけなんです・・・続きは動画ラジオでどうぞ。
◎番組名:エフエムふくやま・本の情報番組「ブック・アンソロジー」
<もっと素敵にマイライフ>のコーナーにて。
◎放送日:毎月・第3火曜日の19時35分頃から。
★動画ラジオ YouTubeでお聴きください。
第34回 2020年5月19日(火)放送
https://www.youtube.com/watch?v=XVeAc-axEoE
★本の詳細はこちらからご覧ください。
『神話と伝説にみる 花のシンボル事典』杉原梨江子著(説話社刊,2017)