• Home
  • 聖樹巡礼
  • 宇宙樹の庭
  • こころの木
  • 木に咲く花の文様
  • 木の芸術家
  • 木の図書館

下鴨神社の「連理の賢木」Cleyera in Kyoto

2本の木が途中でつながっている
ご縁とご縁とを結ぶ神の依代


s-IMG_2410.jpgs-IMG_2398 (2).jpgs-IMG_2395.jpgs-IMG_2399 (2).jpg


DATA of TREE
▽樹種:ツバキ科・常緑小高木
▽学名:Cleyera japonica
▽樹齢:不明
▽樹高:不明/幹周り:不明
▽所在地:京都市左京区下鴨泉川町 下鴨神社 相生社
【世界遺産・下鴨神社のホームページはこちらhttps://www.shimogamo-jinja.or.jp/

ご神木にはご縁を結ぶ力がある、と私は信じています。
天と地とをつなぐご神木の下に立ち、抱きしめて、目を閉じて......。遠く離れた大切な人に伝えたいメッセージを心に唱えてください。その木はきっと、あなたの思いを届けてくれると思います。なかなか会えない家族、友だちの健康と幸せを思いながら、大きな木に願いをたくす、そんな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

【木の特徴】
"良いご縁"を導いてくれるご神木には大きな特徴があります。「連理(れんり)」の木であることです。特徴は大きく2つ。
(1)別々の2本の木が途中からつながって、1本の幹となっている。
(2)1つの同じ根から2本の幹が出て、仲良く一緒に伸びている。

下鴨神社の「連理の賢木(れんりのさかき)」は(1)の特徴を持っています。糺の森(ただすのもり)を歩いて、本殿を背にして鳥居の右手、縁結びのご利益で有名な「相生社」に立つご神木です。別々に生えた2本のサカキが途中から、しっかりと結び合って、伸びているんです。まるで手をつないでいるみたいです。この不思議な形は、相生社のご神徳によって結ばれたと信じられていて、この木に祈願すると、良縁を呼ぶ・子授け・安産・家庭円満などのご加護があるといわれています。2本の幹を結ぶように鈴がつけられています。ここを訪れたら、ちりんちりんと鳴らしてみましょう。きっと、素敵なご縁を運んでくれるはずですよ。

★この木を見るポイント
⇒2本のサカキが途中からつながっている。縁結びのご神木、典型の形「連理」であること。

【サカキの教え】「遠く離れたときこそ、心はひとつに結ばれる」

【歴史を伝える】
このサカキ、老木になると、糺の森のどこかに子どものサカキが芽を出して、跡を継ぐと言い伝えられる"鴨の七不思議"のひとつ。現在のご神木は四代目だそう。 サカキとは「境木」とも書き、神域と人間界との境となる木です。神を迎える依代(よりしろ)としても存在するサカキがさらに"連理"の形をしているのだから、その霊力はかなりのものと信じていいでしょう。人生に必要なご縁をきっと引き合わせてくれますよ。

【この木に会いに行こう!】
京阪電鉄・出町柳駅から徒歩約12分。糺の森を歩いて下鴨神社へ。本殿を背にして鳥居の右手、「相生社」の前に立っています。(2010年撮影)

【糺の森を歩くしあわせ】
突然、思い立って新幹線に飛び乗り、京都に向かう。数年前、私にとって、京都は癒しと再生の場所でした。故郷の広島にいる母親と京都で待ち合わせて、二泊三日くらいの小旅行をするのも楽しみでした。コロナがもう少しおさまったら、また実現したいなあ。 京都を旅したとき、必ず行くのは下鴨神社、本堂へと向かう「糺の森」を歩くことがなによりの浄化の時間です。京阪電車の出町柳駅から歩いて橋を渡り、大通りから表参道に入ると砂利道となり、静かな森が広がります。アスファルトに慣れた足に砂利道の感触が心地よく、一足ごとにじゃっじゃっという音がして、耳で味わうのも楽しい、境内さんぽです。 そこはタダの森じゃない、下鴨神社のご神域。本殿までの長い表参道に心地いい木陰が広がり、木漏れ日がふりそそぎます。いつ訪れても静かに出迎えてくれる、清らかな森。小さな小川のほとりを歩いていると、さらさらという音も耳にやさしく、時々、水の粒子を含んだような風が吹いてきて、肌も心もうるおしてくれるよう......。 途中、幹だけとなったご神木も立っているので、お見逃しなく。静かな静かな森の一本道に突然、強いパワーを放つ神秘的な木です。幹には注連縄や紙垂(しで)があるので、きっと見つけられると思いますよ。(2022年2月執筆)